子育て関連

 http://d.hatena.ne.jp/fade_to_black/20061021#1161429930
 へのトラックバック

 まぁいろいろ直面してみないとわからないこともあるわけですよ。
 ただ、良い機会だと思いましたので、自分なりに整理する意味もあって書いてみます。

少子化の原因は子育てに金がかかるからでしょう。国の子育て支援体制が不十分なせい、だとは思いません…。

 そもそも、育てにくい国ではあるようです。皆さんの話を総合するとですね。
 でもって、階層化方面から言及すると、育てるだけじゃなくて勝ち組に入れたいという親は多く、公教育が崩壊している現在、やはり公教育が無料になっただけではダメみたいです。まぁ、日本以外の先進国で公教育が教科書を含めて有料なのは非常に珍しいようですけどね。
 なので、2000万円という数字も負担には負担なのでしょうが、子育て全体に関わる負担が大きくて、金銭的な表現に転嫁している気がします。

少子化というけど、少子化の何がいかんのですかね?

 やっぱり、あの人たちは自分たちの年金がもらえなくなるという点と、介護してくれる人がいなくなるという点を問題にしているのかと思います。しかし、人口増加はそのまま環境破壊で、人口減少はそのまま環境保護なんですが(とりわけ先進国ではそう)、それを口にする環境団体は少ないですね。環境団体のほとんどは先進国にありますからね。「環境に悪いから子供を生むな」「お前らは国を滅ぼす気か?」となって、環境保護運動が出来なくなりますので。

女の人もいろんな人がいるので、「ガリガリ働きたい!」という女性もいれば、昨日の一期一会みたいに「お嫁さんになるのが夢!」という人もいるでしょう。なのになぜ「保育所」や「育児休暇」しか話題に上らないんでしょうね?

 僕の理解では、現実側面として専業主婦にとっても、四六時中子供の面倒を見ているのは相当に疲弊するため、この目標は間違ってないと思います。「JRの駅と同じ数だけ、公設の保育所をつくる」という目標は全く果たされる様子もありませんけどね。
 仕事だと勤務時間外は自由に出来ても、子育ては預けている時間だけがそれに相当します。

子育てを支援する!と言っておいて、保育所の数を増やしたり育児休暇の充実を図るのはいいのに、その一方で何で控除をなくすんだろうね?

 税収が逼迫していますので。税率を上げたぐらいで投票行動にはあまり反映されないので。そういう意味では高所得者はここ20年で税率が半分ぐらいになってますので、かなりの忠誠心があります。っていうか、やっぱり自民党共和党に近いのかな。とはいえ、僕は昔から高率所得税を半分にするといっていた自由党支持者です。

 お金中心に語る人が多いのは、物質主義社会だからですね。こればっかりはどうしょうもありませんが、その主義こそが下流を量産しつつあるのだと僕は明言します。

問題なのは彼女たちは何よりもフリーライダーだということだ。

 これはですね、言葉を作ってしまえば、その言葉が善悪を生産する良い例です。それこそ、子育てに参加しない男こそがフリーライダーでは?
 ただ、社会問題とされているのは、子供を育てるのも、働いて税金を納めるのも、等しく社会貢献しているはずなのに、結果的にその処遇に差が出てくるということを問題視しているわけです。

 年金は社会保険の三号扶養に加入していれば配偶者保険料は免除ですが、自営業等の国民年金だと別々に支払わなければなりません。三号から離婚したあとの不公平はそろそろ改善された(?法制化は終わって残るは施行だけです。)ため、熟年離婚が急増するとか言われています。

男働き・女家事、って理想系なんじゃないの?世界中で昔からそういう役割分担があったのはもちろん理由あるよね。

 おそらく生理学的理由はあると思うのですが、それは核家族化する前の話であって、核家族制によって人類史は終焉を迎えつつあるのだと僕は考えています。また、江戸時代などの女性が仕事をしていなかったというのはむしろ全くの間違いで(特に農村)、それだけに実態生活としての女性の発言権は決して小さくなかったと「失われた日本人」などにも書かれていました。