テレビで家出掲示板から引っ張って

 ネット規制とかの話につなげていたけれど、家出掲示板があるからそれ(セックス)以上の危険にさらされていないということがわかっていないバカ揃い。それだけの需要がなぜあるのかということを理解していない。アメリカの共和党の中絶規制論議に似ているわけだから、日本人にそれだけの論理性を求めるのは無理か。目に見えるところにあるくさいものに蓋をすれば、本質的に日本の家庭が持つ問題を解決できると考えているわけだから、その馬鹿さ加減は大本営レベルだ。

 引っ張って考えたのは、宗教団体としてこうした少年少女を籙に住まわせて保護すれば新興宗教草創期の信者が集まりにくい時期を乗り越えやすいのではないかと思ったりもした。地域から変な目で見られないように、地域住民を巻き込みつつね。

 まぁ、そういう本質的問題に向き合わざるを得ない若年層が増えているということは、そうした本質的問題と向き合っていない大人がほとんどである事の裏返しだろう。ほんと、バカばっかりだ。

 はっきり言うが、こんなところでネット規制かけたらセックスにとどまらずもっとひどいことが起こるよ。ちゃんと逃げ場を与えるのが大人。

ずっと気になっていたのだが

 http://d.hatena.ne.jp/tomonya/20050616
 で「逆が真」と言っていたのは、どうにも違うようだというのが気になっていたが、今日修正した。
 正解は「裏が真」

http://www6.plala.or.jp/yottya/docs/ronri1.html

「働かないと、老後が大変だ」
が命題とすると
「老後が大変なのは、働いていないから」
は逆命題
「働くと、老後が大変でない」
は裏命題
「老後が大変でないのは、働いたから」
は対偶

偽、偽、偽、一定条件で真か。



「年金を納めないと、老後が大変だ」
が命題とすると
「老後が大変なのは、年金を納めていないから」
が逆命題
「年金を納めたので、老後が大変でない」
が裏命題
「老後が大変でないのは、年金を納めたから」
は対偶

言えるけれど、他にも理由があるとか
他の事情がある人にとっては真偽が違うというのはどうなのかね。

現在の国民年金の場合
真(年金に頼る限りはどのみちたいへんだ)、
偽(国民年金の実態を知らずに貯金していないからかもしれないじゃないか)、
偽(これはすべての人に等しく偽)、
偽(これも単純に偽)

現在の厚生年金の場合
真、真、真、真

未来の厚生年金(現在の国民年金のように破綻している)の場合
偽、偽、偽、偽

となるかな。