多少はそれなりのことも勉強しようと

CDO
tp://ja.wikipedia.org/wiki/Collateralized_Debt_Obligation
などを読んでみるが、まぁ、言葉はわからなくても、ざっと読むとだいたいのところが理解できるね。常にそうした概念に触れているからか。っつーか、考えているからか。しかし、語義は暗記になるので苦手だ。誰かが覚えているか、どこで調べればわかるかがわかっていればいいと思う。

CBは直訳すると「どっちでもおっけーな債権」なのね。無茶訳で「阿弥陀債権(オープンカーのうち、オープンから設計せずに、クローズで設計して屋根を開けられるようにしたものの一部をコンバーチブルと表現することから、それを日本語訳にして阿弥陀、ドイツ語のオープンがガブリエラであることをいっしょくたにして・・・いくらなんでも無茶すぎだ)」

ライブドアの時に良く聞かれたMSCBは「大きな的の籤つき、どっちでもおっけー債権」直訳じゃないけど。
「移動行使価格型、転換可能社債(転換権利付き社債)」だな。
オプションは権利と義務という概念を明確に持っているように思うが、日本語訳はそれを嫌うね。
下方修正か、上方修正かなんてどっちでも良いんじゃない?「付帯特約つき」なわけであって。
この付帯というのもwithの概念なんだったっけか?「寸鉄をも帯びず」の「帯びる」なんだけど、こうなってくると漢学は接頭、接尾、前置詞に近しいね。