子育て

かみさんの親友の子育てが

大変なことになってる。やっぱりねー、恐怖こそが子育てを間違わせると思うんだよね。掲示板で師匠の山口実とも話し合ってみてる最中。しかし彼女、そんなに脅迫的な環境で育ったのかなぁ。幼児教育を見ていると、恐らくその人が受けた幼児教育がそのまま出…

占領粉砕!

統計は見ていないが、子どもが通う保育園で箸を使えるのは5歳でもほとんどいないそうだ。学校給食協会は、日本の食文化の破壊と米国農業製品の輸出が目的だったのだから、給食で箸を使わせないことなど当然の手段だったわけだ。 しかし、ここに良い道具があ…

なぜシュタイナーになじめないかがわかった

要するに「何を言っているかではなく、誰が言っているかが大切」という姿勢が濃厚であるためだ。つまり、妄信的宗教と同じで、自己責任が存在せず、言葉を疑って検証する姿勢もないため、およそ知的とは言い難いからという結論になる。しかも、表面上は知的…

何がリスクなのか

20年来のかみさんの友達(第一子が現在6ヶ月ぐらい?)に、かみさんが「学校は行っても行かなくても良いと思うのよね」と言うと、「なんでそんなに頭が柔らかいのー?」と言われたようだ。 で、その友達に見せるべくこれを書いているわけだが「何がリスク…

今日の質問

「お風呂に入ったらなんで指がしわしわになって、そのあとまたつるつるになると?」というもの。この質問を僕が父親にしたのは、小学生になってからだったと思う。 引っ張って、浸透圧(言葉だって音だけなら一発で暗記する。何も教えていないので、まだ文字…

可愛いさかり

下の子供が、言語にはなっていないものの、行動と言葉で様々なことを訴えるようになった。抱いて欲しいときには手を引っ張って脇に当てたりする。ハイハイしていても、足のところまで寄ってきて、足をつかんだあと、手足をバタバタさせるのも抱いて抱いての…

私学教育

家内の関東の友達が、子供を中学から私学にやろうと思っているらしい。しかし、なんの目的なんだろうね。学校とお話が出来るという意味では、学級崩壊などと一線を画すので使い勝手も良いかもしれないけれど、ちょっと間違うと問題の対処はかなり大変だと思…

土曜日にある人と話したこと

土曜日のNGO関連の飲み会で、フィリピンに10ヶ月行って戻ってきた彼の現地報告会があり、楽しく聞いた。四年前のNGOカレッジの合宿で夜中に3人ぐらいで話し込んだ結果、僕の影響を比較的強く受けてこの世界にどっぷり浸かるようになったことを初め…

親の対応

家内「くーくんは、お父さんとお母さんの最初の子やけね。慣れてなくて、いろいろ悩みながらやけ、くーくんも大変なところがあるかもしれんね」 くーくん「お父さんとお母さんは、くーくんがおらん時はお父さんとお母さんやなかったと?」 家内「そやねー。…

本人意志

古来から子供は自我を持たない存在としてその判断を軽んじられる傾向がある。まぁ、その考え方の是非は、どうでもいい。好みの問題もあると思うし、どちらが優れた教育かは価値軸によっても変化すると思う。 ただ、一般的な英才教育を受けて育った僕などは、…

仕事

母親との会話。息子「最近のとーしゃんは、仕事好きねぇ」母「そう?」息子「昔はそうでもなかったけど、今はすきみたいよー」母「そう?とーしゃんの仕事ってどんなのかわかる?」息子「なんか、売買サインとか、ブレイクとか、そういうのを、ぱしょこんで…

名言

「なんかこの話好きみたいやけど」「じゃぁこの曲は」「なんかうるさいみたいやけど」「・・・」彼は曲のことを話と言う。歌詞があるからだろう。しかし、曲は音なんだから、肉感的には好きの反対は「うるさい」であっていいはずだ。考えてみると、彼は「嫌…

温泉に行く

三歳のほうの子供はしばらく僕と真剣に遊ばない日々が続くと、精神的調子を壊す。父親との距離が出て、だっこしたり、されたり、抱きしめられたりを拒絶するようになる。そのほか、六ヶ月の弟に対する意地悪も増える。 というわけで、今日はデパートのボーネ…

風邪ひいたー

ひどくはないけどね。しかし、鼻水垂らしながら、一日中よく遊ぶわ。あげくに下の子(6ヶ月)にもうつした。

保育園で別れ際に泣いた

年末年始の休みが長かった上に、年明け以降も1日出て4日休みだったため、寂しくなってしまったらしい。自分は厳しく育てられたため、同じように厳しくすることにさしたる精神的抵抗感はないが、社会的整合性の追求以外でこれまで本人の意志に反した行動を…